| 介護職員基礎研修課程シラバス | ||||||||||
| 実施事業所名 | 研修事業の名称 | 研修時間 | 研修期間 | 実施会場 | ||||||
| 株式会社デーシーエス | 山形県離転職者等職業訓練事業 緊急再就職促進訓練 介護員養成科(介護職員基礎研修課程) | 644時間 (基準内: 500時間) (基準外: 144時間) | 平成23年10月4日 〜 平成24年3月23日 | レッツライセンスアカデミー山形校 | ||||||
| 【カリキュラム内容】 | ||||||||||
| 科目名 | 12-4 職場実習(地域の社会資源実習) | |||||||||
| 指導目標 | (1)地域全体の社会資源、サポートシステムについて、理解できるように留意して指導する。 | |||||||||
| 到達水準 | (1)地域の社会資源の活動・サポートのあり方を理解し、考察することができる。 | |||||||||
| (2)各施設・事業所の役割、地域の社会資源等を知り、地域ケアシステムにおける介護サービス施設・事業所の役割を知っている。 | ||||||||||
| 項 目 | 内容 |   
 | 日程 | 時間帯 | 研修時間 | |||||
| 講義 | 演習/実習 | |||||||||
| 1.地域の社会資源実習 | ○地域の社会資源(介護保険事業以外のNPO、ボランティアグループ、当事者団体、社会福祉協議会など)での実習 | 4 | ||||||||
| <初日> | ・オリエンテーション、職員紹介。 | |||||||||
| ・活動の見学や、活動者に対するインタビュー。 | ||||||||||
| ・地域のなかでの暮らしを豊かにしていくための活動・サポートのあり方について講話。 | ||||||||||
| 2月23日(木) | ||||||||||
| ・地域の社会資源を知る。 | 〜 | |||||||||
| 3月15日(木) | ||||||||||
| 小計 | 0 | 4 | ||||||||
| 合計 | 4 | |||||||||
| 使用する機器・備品等 | ||||||||||
| 使用するテキスト | ||||||||||
| 備考 | ||||||||||